四街道市の職員の方と警察の方が来園し、交通安全教室が開催されました。
はじめに「おーちた おちた なーにがおちた?」で会場は大盛り上がり(/・ω・)/
みんなが楽しい気持ちになったところで、道路の歩き方と3つのお約束をしました。
①道路を歩く時は、右側の端を歩きます
②道路を渡るときは、とまる→みる→まつ
③信号は青の時だけ渡ります
横断歩道を渡っているときに点滅しだしたら、早歩きで進みましょう!
お約束のあと「さぁ、なぜ手をあげて渡るのでしょう?」と質問されました。
何人かのおともだちが『車に「ここにいるよ!」と知らせるため!!」と答えてくれました(*´▽`*)/
それには、主催者側もビックリ! Σ(・ω・ノ)ノ!
昨年の交通安全教室で教わったこと、ちゃんと覚えててすごーーいと褒めてもらいました(#^.^#)
音当てクイズでは、みんな正解(*‘∀‘)b
横断歩道の渡り方、信号の見方を教えてもらい、実演しました( *´艸`)
最後に『ちーばくんのストラップ』をもらいました(*´ω`*)