今日は、HONDAの方による『交通安全教室』が開催されました。
スクリーンに映し出される街の様子から、どこで鳴っている音なのか、何の音なのか、どうゆう状況なのかをクイズ方式で質問され、みんな楽しそうに答えてくれました(*^-^*)
歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方も教えて頂きました(*´▽`*)b
スクリーンを使っての交通安全教室、とても分かりやすかったと思います。
終わりに反射テープをいただきました(*’▽’)/
ありがとうございましたm(__)m
今日は、HONDAの方による『交通安全教室』が開催されました。
スクリーンに映し出される街の様子から、どこで鳴っている音なのか、何の音なのか、どうゆう状況なのかをクイズ方式で質問され、みんな楽しそうに答えてくれました(*^-^*)
歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方も教えて頂きました(*´▽`*)b
スクリーンを使っての交通安全教室、とても分かりやすかったと思います。
終わりに反射テープをいただきました(*’▽’)/
ありがとうございましたm(__)m
先日、近くの小学校の体育館をお借りして、第2回運動会を開催しました(*´▽`*)
雨の降る中、たくさんのご家族に集まっていただきました(*´ω`*)
選手宣誓から始まり、「うんどうかいのうた」をみんなで歌いました(^^♪
準備体操は、『たいそうヤッホー!』 みんな楽しそうに身体を動かします(*´з`)
さぁ、競技スタートです❕
まずは『かけっこ』 大きな声でお返事できました(*^▽^*)/
親子競技も盛り上がりました(*^_^*)
2つの競技を終え、めばえ組・のぞみ組は、プチ閉会式で園長先生からメダルをもらいました( *´艸`)
みのり組のお遊戯では、ダンゴ虫になってかわいいダンスを披露してくれました(^_-)-☆
続いて、かける組とひかり組による合同競技!
白組と赤組に分かれてキャタピラーと障害物競争です(*´з`)
最後は、接戦となり大歓声が上がりました(*´▽`*)
みのり組の親子競技は、慎吾ママのおはロック♪にのせてお掃除競争でした(*´з`)
つばさ組のお遊戯は、みんなお豆戦隊となってダンスしました(^^♪
かける組のフラッグも上手にできました(*´ω`*)
さぁ、太鼓の音に合わせて走って入場したのは、ひかり組のおともだち❕
組体操、とても上手にできました(*´ω`*)
1人、2人組、3人組…とたくさんの技を披露してくれました( *´艸`)
最後は、ひかり組恒例、紅白対抗リレーです!!
みんな全力で駆け抜け、僅差で紅組の勝利!!
よく頑張りました!おめでとう🎉
この他にもたくさんの競技がありました。
閉会式では、みんなに金メダルが贈られました(*´ω`*)
閉会の言葉もとても格好良かったです(#^.^#)
一生懸命がんばって、みんなで楽しい運動会を行うことが出来ました。
足元の悪い中、参加して下さった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございましたm(__)m
10月31日、たくさんのおともだちが仮装して登園しました(*´ω`*)
ハロウィンの絵本を読んでいたら、ステキな魔女さんが遊びに来てくれました(*´▽`*)
魔女さんにお菓子をもらって、みんなで記念撮影をしました📷✨
めばえ組さん、のぞみ組さん、みのり組さんをあとにした魔女さん、お外へ出て行ってしまいました…
それを上から見ていた、つばさ組さんとかける組さんとひかり組さんのおともだち!
魔女探しに出かけます❕❕
近くの公園で、魔女探しが始まりました❕
子どもが大好きな魔女さんは、みんなの声を聞きつけ、みんなに会いに来てくれました(*’▽’)」
✨みんなのステキな仮装✨
●●●おまけ●●●
この日の給食は、オバケサンド👻
小さいおともだちは、細かくカットしたサンドイッチです( *´艸`)
そして、おやつには、オバケのマシュマロ(*^▽^*)
今年も楽しいハロウィンになりました(*´ω`*)
10月生まれのおともだちの『お誕生会』がありました。
2歳になったおともだちと4歳になったおともだち、そして6歳になったおともだちの5人が前に出ます(*^▽^*)
恒例のインタビュー❕
好きな物は?「みんなと食べる給食が好き!イチゴが好き!アイスが好き!」
おおきくなったら何になりたいですか?「消防士さん、警察官!」
好きな遊びは?「自転車!」
と答えてくれました(*^▽^*)
お次は、園長先生からバースデーカードのプレゼントです(*^-^*)
さぁ、お次はカードを手にケーキの前で記念撮影です( *´艸`)
ふぅ~って、火を消すしぐさをしてくれました。
みんなからは、「はくしゅをプレゼント」のうたで祝福です。
少し部屋を暗くして、シルエットクイズです!
みんな真剣に考えてくれました( *´艸`)
アンパンマンや動物はすぐに手が上がりましたが、最後の『ブロッコリー』は、なかなか当たらず、みんなの発想が楽しかったです(#^.^#)b
そして最後の最後は、園長先生のパネルシアタ―でした(*´ω`*)
いろんなものに化けちゃうおばけクイズ!
これもみんなで楽しく見ることが出来ました。
園長先生の新聞紙に入れた水がピンク色になって出てくるマジックでは、みんないい反応を見せてくれました。
お誕生日のおともだち、おめでとうございます🎉
ステキな1年になりますように…(*’▽’)
先日、『交通安全教室』がありました。
かける組さんとひかり組さんを対象に、パネルやゼブラシートを使ってお話していただきました。
警察の方から、『交通安全の3つのお約束』のお話を聞きました。
1.道路を歩くときは、右の端を歩く!歩道があるところでは、歩道を歩きます!!
2.道路を渡るときは、右左右の確認!手をあげて車が止まったのを確認して渡ります。横断歩道で待ってるときは、3歩下がります!!
3.信号は、『青』の時だけ渡ります!点滅しているときは、渡りません❕渡っているときに点滅してしまったら、早歩きで渡りきりましょう‼
みんな真剣に聞いてくれました(*^-^*)
次に音当てクイズをしました。
聞き覚えのある緊急車両の音や、急ブレーキの音……
どこで鳴ってる音か、ボードから探します!
クイズや質問に積極的に手をあげて、答えてくれました(^O^)/
クイズのあとは、横断歩道の正しい渡り方を実際にやってみました。
右見て、左見て、また右を見て。。。
車が来ないのを確認して、手をあげて笑顔で渡ります(*´▽`*)/
みんな楽しんで練習することが出来ました(*’▽’)b
教わった『横断歩道の渡り方』を思い出しながら、交通ルールを守ってお散歩を楽しみたいと思います(*^▽^*)