0歳_萌(めばえ)組」カテゴリーアーカイブ

避難訓練

今日は、今年度2回目の避難訓練が行われました。

前回は、防災頭巾を被る練習でした。今回は『地震(震度3)』を想定しての訓練です。

まずは、サイレンを鳴らし「地震発生」を知らせます。

お部屋遊びをしてた1歳児のぞみ組さんと0歳児めばえ組さんは、お部屋の真ん中に集まって防災頭巾を被ります!

5歳児ひかり組さんは、机の下に避難して、「揺れがおさまりました」のお知らせを受けて防災頭巾を被り、ホールに移動します。

3歳児つばさ組さんも自分で防災頭巾を被ります。

以上児のおともだちは、『おかしもち』のお話を静かに聞くことができました。

未満児のおともだちも、『おかしもち』の説明をする先生の方をきちんと見ています(*^^)

お…おさない  か…かけない  し…しゃべらない  も…もどらない

ち…ちかよらない

本当の地震や火事の時も慌てず避難できるように、毎月避難訓練を実施しています。

カテゴリー: 0歳_萌(めばえ)組, 1歳_希(のぞみ)組, 2歳_実(みのり)組, 3歳_翼(つばさ)組, 4歳_翔(かける)組, 5歳_光(ひかり)組 | コメントする

👣アンヨ👣

0歳児めばえ組さんのおともだちは、4月生まれと5月生まれ❕

つかまり立ちから少しずつ、足が前に出るようになり、そろそろおくつを履いて、アンヨの練習(*^▽^*)

まずは、2階のホールへ大移動(*^^)

階段を上るのは得意のようです(*´▽`*)

早速、おくつを履いて「いっちに いっちに」

裸足ではリズムよく足が出るおともだちも、おくつを履くとうまく足が出せません…

いつもと違う足元…思わずヒザ歩き(*‘∀‘)

10分くらい練習できたので、裸足になって遊びました(^^♪

なななんと!急に1m歩けるようになったおともだち(#^.^#)

先生の『すご~い(*‘∀‘)』の声に励まされ、なんどもチャレンジ(*^▽^*)

男の子もㇲッと立ち上がるようになったので、そのうちみんなでアンヨでのお散歩ができそうですね( *´艸`)

 

—–おまけ—–

お部屋にもどりました(*´▽`*)

おとなり1歳児のぞみ組さんをのぞく仲良し3人Σ(・ω・ノ)ノ!

 

カテゴリー: 0歳_萌(めばえ)組 | コメントする

🌞おさんぽ🧢

風も穏やかでお天気の今日は、めばえ組さんとのぞみ組さんで近くの遊歩道へお散歩に行きました(*^^)b

準備ができためばえ組さん❕ 玄関前でのぞみ組さんを待ってます(*^。^*)

遊歩道到着(*´▽`*)

元気いっぱいのぞみ組さん、水分補給してシャボン玉で遊びました(#^.^#)

めばえ組さんもカートから降りて、シャボン玉で遊びました(*^^)

草原から伸びてた”ツル”で『大きなカブごっこ』( *´艸`)

「うんとこしょ どっこいしょ」

抜けた”ツル”で『電車ごっこ』(´艸`*)

何でも遊び道具になっちゃいます(*´▽`*)

カタツムリのカラやありんこの観察もしました(*´ω`*)

飛行機に手を振ったり、かけっこしたり、たくさん遊んだのぞみ組さん❕

めばえ組さんもニコニコ笑顔であんよの練習をしました(*^_^*)

お天気の日は、おさんぽや外遊びでたくさん身体を動かしたいですね(*^^)b

 

カテゴリー: 0歳_萌(めばえ)組, 1歳_希(のぞみ)組 | コメントする

✨はじめてのEnglish✨

新入園児のめばえ組さんとのぞみ組さんのおともだち、今日が初めての英語教室でした!

ジェイソン先生のまねっこをしながら、はじめての英語教室を終えました…

数か月後、一緒に歌ったり踊ったりするようになります(*^。^*)

乞うご期待❕❕

「タッチ、タッチ」とジェイソン先生!

 

最後のシール貼りもちゃんとできました(*^。^*)

 

 

カテゴリー: 0歳_萌(めばえ)組, 1歳_希(のぞみ)組 | コメントする

🎶はじめてのリトミック🎶

0歳児のめばえ組さんと1歳児ののぞみ組さんは、4月のカリキュラムがお休みだったので、今回がはじめてのリトミックでした(*’▽’)/

お部屋で遊んでいたのぞみ組さんは、おもちゃを片付けてリトミックに向かう準備します❕

昨年からのおともだち人をのぞいては、みんなはじめてのリトミック🎵

ホールで準備をしながら、先生を待ちます(*´▽`*)

はじめてみる楽器に興味津々( *´艸`)

リトミックの先生とごあいさつ(*´з`)

ピアノにあわせて、ゆっくり歩いたり、早く歩いたり…

どうぶつをリズムで表現♬

フルーツの楽器で音あそび(^^♪

最後のごあいさつもカンペキでした(^^)v

 

お次は、2歳児みのり組さん!

 

ピアノの曲調やテンポで、「歩く・走る・止まる」を判断(*^^)v

もう体が覚えています(*‘∀‘)すごーい

ピアノのあわせてベルをゆっくり鳴らすのは、少し難しかったようです…

触ったらなるベル、たくさん鳴らしたくなっちゃいますね( *´艸`)

 

続いて、3歳児のつばさ組さん(^^)

ピアノでどんな動物を表現しているか当てていましたΣ(・ω・ノ)ノ!すごい❕

それを歩き方で表現しながら、ベルの周りを移動します(*´▽`*)

止まったら、ゆっくり「チーン チーン チーン」

お兄さんお姉さんの終わりのごあいさつに挑戦!

手をつないで輪になって、足をそろえて「……また今度~」で終わります(^^)

 

4歳児のかける組さん(*^。^*)

手をたたくのは1回、頭は2回、肩は3回、おへそは4回❕

すぐ理解してマネっ子できました(*^^)v

終わってこの笑顔❕ 「たのしかったぁ」って教えてくれました(#^^#)

 

5歳児のひかり組さんは、もっと難しいリズムあそびをしていました(*^^)

おともだちとペアになって、「こいのぼり」の曲は、何拍子?と…

ピアノにあわせて「1・2・3?」「1・2・3・4?」と考えながら手を合わせます♪

次は、「1・2・3  1・2・3」のリズムで足踏みをします(*^。^*)

先生を見ながらならできるんです…

4人ずつだと「あれ?あれ?あれれ?」なかなか難しい(>_<)

最後は、ボールで「1・2  1・2」のリズムでキャッチボール(*^。^*)

お尻の下においてボヨンボヨンのリズムあそび、かわりばんこに楽しそうでした(*´з`)

月に2回のリトミック、みんな楽しく活動しています(*^。^*)

カテゴリー: 0歳_萌(めばえ)組, 1歳_希(のぞみ)組, 2歳_実(みのり)組, 3歳_翼(つばさ)組, 4歳_翔(かける)組, 5歳_光(ひかり)組 | コメントする